今日は収納について(^^)
以前にも家事のあるあるで『動線』のお話しをしたのですが、今日は第2段です^ ^
皆さん、収納はお得意ですか?
この収納のあるあるで、『家事疲れ』があるそうです。
お子さんがいらっしゃるお宅では片付けも
大変ですよね😅
片付ける事だけでなく、「収納が暮らしに合っていない」と物が出しっぱなしになり散らかりやすく、使いたい物が見つからずイライラもしちゃったり…
もちろん、家族の成長や生活の変化と共に物が増えて収納不足になりますよね。
専門の方のお話だと、使う頻度で1軍・2軍と分けるみたいです。
良く使うものは1軍、数ヶ月に1度程度なら
2軍と考えや足下収納や天袋に収納するのだそうです。
ポイントは手が届く、目線に合う場所が
家事疲れの解消になるそうです。
分かってはいても、中々うまくいかないのが
生活ですもんね(^◇^;)
間取りや収納の多さ大きさでも、みんな一緒ではないので、望むのは自分が少しでも楽に家事ができることが1番ですよね(^^)
簡単ではありますが…参考までにご紹介しました🙇♀️
こんにちは(^^)
今日も暖かく本当に11月なのかと思いますよね。寒いのが苦手なので自分的には
ありがたい(^^)♪
今日は七五三ですね。皆さまのご家庭で
七五三のお子様がいらっしゃったらお天気で良かったですね😊おめでとうございます㊗️
昨日大国魂神社へ行ったら⛩
着物を着たかわいい子供さんがたくさんいらしてとても可愛かったー٩(^‿^)۶
とても良い行事だなと、つくづく思いました。
子供の七五三の時の懐かしさと、見て思い出し楽しい気持ちになったので
今日のブログは七五三にしました😅
失礼しました(^◇^;)
じゃーーん♪───O(≧∇≦)O────♪
去年の11月12日、ラジックエースは
法人となり、今日で1年目を迎えられました!
個人事業を含めると17年になります(^^)
急にラジックエースと言われて分からない方もいらっしゃいますね^^;
会社名がラジックエース🐳
お店名が『アイル』です^ ^
個人事業から今まで、とても長くお仕事されてる事にびっくりですが、これもお客様に
愛されてる証なんだと思います!
そして、去年ラジックエースを立ち上げ
今まで以上に気持ちが引き締まる思いだと話していた社長でした👨🏻🦱
その年にコロナもあり、皆さんの生活に影響もある方もいらっしゃると思います。
その中で1年無事に迎えられて安心していることだと思います。
17年前と変わらず、ブレず、それ以上に
愛をもって、こんにちまでやってきたことに
おめでとうございます🎉とご苦労様でした
と言葉をかけたいと思います(^^)
もう、すでに今日から張り切って仕事しています。と言うか、社長はアイルはそれが無理のない自然のことなのです😹
ますます変わらず自然体でがんばっていきますので
変わらぬ愛で見守ってください🙇♀️
これからもよろしくお願いいたします🙇♀️
昨日は私個人の内容でしたので…^ ^
今日はアイルが『一緒に働いてくれる仲間』
『スタッフ募集中』のお話しをします😊
先日もこのお話しに触れましたが、
今新しい仲間を募集していまーす\(^^)/
昨日お話ししたように、事務の私はあの様な形でお手伝いしながらお仕事をしています。
私は事務なので、また新しいスタッフの方とは違いますが、変わるとしたら…
お客様が依頼してくださったら、打ち合わせをしたり、車で現地へ行き現場調査をし、慣れてきたらお見積りなんかもお願いされるかもしれないですね^ ^
キッチンや水周りではお客様とショールームへ行き担当者さんと一緒に打ち合わせをしたり、リフォームの場合などは初めに大工さんが工事に入るので立ち合い、覚えて慣れてきたら現場での対処などもあるかと思います。分からない事は直ぐに社長に確認を取り指示もくれるので安心だと思います^ ^
また私がお手伝いしてる内容もあります^ ^
壁紙の貼り替えなど内装に関しては直ぐに
できる事ではないので社長と話しながら進めていかれるかと思います。
少しですが仕事の流れ、内容を説明しましたが分かりにくいかな?大丈夫かな?と不安です(^^;
事務の私より社長とスタッフはお客様と
身近な存在、距離になるので慣れてきたら
楽しくやりがいのあるお仕事になりますよ😊
事務の私が自分のできる範囲ですがその様に
感じるほどですから(╹◡╹)
初めにお話ししたように最初は、優しい社長に付いて動くので、仕事内容が分かるようになります^ ^
安心しておたずねください。
明るく楽しい職場ですので、ぜひぜひ
お待ちしてますのでよろしくお願いします😊
昨日は、ふぁ〜とお話しをしてしまったので
それではアイルのお仕事が分からないかなと思うので、私がわかる範囲でお話しします^ ^
まず私のお仕事のお話しからしますね😊
私のお仕事は事務です^ ^
社長のお手伝いで行くこともしばしあります。忙しい時は連日行く事もあります。
私が出来る事は…壁紙の張替えの時は壁紙を剥がすお手伝い、コンセントを外し、元に戻す、エコカラット貼りのお手伝い、
周りの整理整頓、社長が脚立に上がっている時に必要な道具などを渡したりなど…。
私は入社してやっと1年生(^^)
少しづつ分かる事も増えてきました。お手伝いが出来る事もまだまだ少ないですがあります。でもプロではないので手を出せない部分は当然ありますが、変わっていくお部屋とお客様の嬉しい顔を見るととても嬉しくなります😊
私も現場に行きお手伝いをした時『あ〜自分も関わったんだ』と最高の気持ちになります٩(^‿^)۶
また、現場に行くと壁紙以外の依頼やリフォームとかになると『アイルのチーム』の方々がいて作業をしているので、また違うお仕事も見れて楽しいですし勉強になります^ ^
社長はもっと最高の気持ちでいるんだなぁと思うと、『やりがいのある仕事だ』と言う
言葉がより分かり伝わります^ ^
事務の私でもこんな気持ちになれます(^^)
今日は私の仕事のお話しだったので
明日は新しい仲間になってくれる方のお仕事のお話しをします😊
こんにちは😊
今日の雨、すごかったですね💦
私が良くお天気の話しを書きますが、
毎日朝の天気予報を見てのせているのに、なぜか全然当たらなくて😹
翌日になるといつも違っていて…申し訳ございませんf^_^;
帰りは上がっているので良かったですね👍
最近のアイルは…🐳
昨日はベビーカーに赤ちゃんを乗せたお客様が来店してくださったり、 今日はお店の
床の張替えの見積もりの電話を頂いたり…
うちみたいな個人店は『一つづつ』大切にお客様と向き合ってお仕事をしています(^^)
なので、時間がかかりお待たせしてしまう場合もあります🙇♀️
しかし待ってくださるお客様も多くいてくださるので本当に感謝しております🙇♀️
あまり待たせる事なく1人でも多くの方にアイルの仕事の良さを知ってもらうために、
スタッフの募集をかけているので、入社してくれる仲間ができたら嬉しいです😊
内装業=建設業、住宅産業=クレーム処理、ノルマ、訪問営業などマイナスのイメージがあるかと思いますが、うちは個人店なのでチェーン店とは違う部分がたくさんあるので、
イヤなこわいイメージはないので安心してください(^^)
同じ気持ち『お客様が気持ち良く笑顔になれる、笑顔を見たい』の一心があれば、すごく
ステキなお仕事ですよ٩(^‿^)۶
お客様への感謝の気持ちと笑顔をみたい!があればこのお仕事は楽しみがいっぱい♪
悩むことなくまず一歩踏み出してアイルの
お仕事に興味を持っていただけたらお電話
お待ちしています\(^o^)/
まず初めにハガキが出てきてびっくりされたかと思いますが^^;
アイルでは、お客様さまへ全て完了した後と半年後、1年後、2年後、又はそれ以降の方へお礼、感謝の気持ちでご挨拶のおハガキを
出させて頂いています(^^)
とてもかわいく、ステキなハガキなので
届いたら笑顔になれるかな〜と思いながら
書いています😊
その気持ちが伝わったのか、「かわいいハガキが届いて嬉しくてメールをしました。」とお客様からメールが届き、そして子供部屋を作る時はぜひお願いしたい。とまたうれしいお言葉も頂いて2重の喜びでした!
ハガキをのせたメールと言葉にすごくうれしくて『がんばろー!』と『力』がわいてきました^ ^
他にもハガキが届いてお見積りの依頼をしてくださったり、お客様に元気と力とがんばるやる気をもらって、とても感謝しています😊
あー本当にうれしいです╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございました♡
今日も暖かったですね(^^)
11月の日中ってこんなに暖かったかなぁと思いますが、このぐらいの気温も良くて過ごしやすいかなと個人的には思います(^^)
今日は『カーペット』ですヽ(^o^)
断熱効果が高く経済的、防音性にも優れています。好みの足触りの素材で張替えらるのもいいです☝🏻
「メリットは?」
素足でもひやっとしない!
お部屋の音の反射が少ない!
高級感がある!
寝室、子供部屋、オフィスなどに最適で良く使われています。
「デメリットは?」
掃除やメンテナンスが大変!
車いすやキャスターには不向き!
デメリットは少ないですね^ ^
他の床材と比べて滑りにくいので、万が一
転倒した場合の衝撃を減らすことができるので安全性は高いですよね。
赤ちゃんにもカーペットは優しいです😊
フローリングタイプ達のお話しをしてきましたが、カーペットは高級感があるなと思います。掃除機かけたりの面倒な所もありますが、ごろごろするには最適です👍
ただ、飲みものをこぼして濡らしてしまうと
中々乾かないので気をつけましょう٩( ᐛ )و
今週も早かったですね。気づくと毎週早い気がしているような…^^;
週末お休みの方、ゆっくり体を休ませてくださいね😊
おつかれさまでした。
今日も床材の続きです(^^)
『フロアタイル』のお話しをします^ ^
フロアタイルの特徴は☝🏻
石目柄や木目柄の凸凹も本物と間違えるほどリアルに再現した高級感のある床材です。
「メリットは?」
強度があり凹みに強い!
土足にも対応👌
色、柄の種類も豊富!
最大のメリットは☝🏻リアルな質感と耐久性、
耐水性、メンテナンス性です!
そして、破損したり汚れてしまった場合全部張替えなくても、その部分の1枚を変えるだけで済むんですよ^ ^
「デメリットは?」
クッション性がない!
熱に弱い!
防音性がない!
デメリットはそれ程多くないので人気です😊
クッションフロア違って、安く見えず
本当にリアル感があります😳
インテリアにこだわりの方にもぜひ1度
ご検討してほしい床材の1つです。
今日は『クッションフロア』です(^^)
クッションフロアの特徴は☝🏻
塩化ビニール樹脂を素材としているので
機能性の高い床材です。
耐水性が高いのがポイントで水に強いです。
「メリットは?」
低コストで施工できる!
色、柄のバリエーションが豊富!
メンテナンスが簡単!
お手入れが楽なのでキッチン、洗面所、脱衣所、トイレなどの水周りにおすすめです(^^)
「デメリットは?」
家具を置いた凹み跡が残る!
質感は他の床材に劣る!
熱に弱い!
通気性が悪いと浮いたり、そこに入り込んだ湿気によって、カビが発生する可能性があります!
床材には防音効果のあるもの、衝撃に強いものなど色々な機能に優れたものがあり、
タイル調、フローリング調などさまざまな
柄もあるのは嬉しいですね^ ^
安く見える印象があるかと思いますが、
柄や色の選び方で、全然そんなことないと思いませんか?
フローリングとはまた違って、足下の感触は優しく中々良いと思います😊
今日から11月ですね。カレンダーがあと
1枚なんて、はやーい😱
年々早くなるのはなぜ…(^^;;
今日は『フローリング』のお話しを。
一般的なフローリングの事は皆さんも知っているので…リフォーム用のフローリングがあることをご存知ですか?
「古い床を剥がすことなく上から新しい床を貼る」のもあるのです。
どう言うこと?と思いますよね^^;
この利点は環境にとても良いんです☝🏻
下のフローリングを剥がさないで済むので、ゴミが出ない!出さない!今の時代とても大切なテーマですよね(^^)
なので、低コスト☝🏻(大がかりな工事がいらない)
スピーディー☝🏻(今の床の上に貼るので工事が早い)
厚さが通常の半分以下もあり(6m m以下)☝🏻
(ドアの開け閉めも心配なく、新しい床になり
気持ちが良い)
床の色のバリエーションも豊富☝🏻ほんの1部ですが…。
アイルはリフォーム&リノベーションのお店なので、このようなお仕事もしています^ ^
ご存知の方はコストや環境を考えこのようなご相談をされ、アイルは依頼されてお仕事を多く受けています(^^)
床に傷や日焼けなどでお悩みの方は、
ぜひご相談ください😊
今日は床材について…😊
床材の種類は主に5種類程が良く使われています。 まずは…
➰カーペット➰
お部屋の音の反射や照り返しが少ないです。
暖かさがあり、防音性に優れ足、腰への負担が少ないのも特徴です。
➰クッションフロア➰
素足でも「ひやっ」とせず、足触りが柔らかいです。
汚れやお水にも、耐水性が抜群なので
お手入れが簡単なのが特徴です。
➰フローリング➰
室内で犬やネコと過ごすにはいいですね。
表面を傷に強いフィルムでコーティングしたり、ペット対応に消臭・抗菌機能を強化したりもできるようです。
➰遮音フローリング➰
階下への音漏れを防ぎます。特にマンションタイプでのお悩みの音の問題を解決します。
日常のちょっとした音も和らげます。
➰フロアタイル➰
クッションフロアと少し違い、デザインも
木目柄、石目柄、凸凹も本物と間違える程
リアルなデザイン、質感、耐久性。
なによりメンテナンス性です。
今日は簡単に説明しましたが、次回は
また違う形でお話したいと思います(^^)
今週もお疲れさまでした^ ^